響け!ユーフォニアム シーズン 3- エピソード 12( 海外の反応)PART2

響け!ユーフォニアム シーズン 3- エピソード 12( 海外の反応)PART2

ここ数週間、マユを擁護するのは少し寂しい気がしました。でも、私は彼女を陰謀家として見ることができませんでした(ごめんなさい、妄想癖のある奏さん)。

確かに、マユの行動に微妙なニュアンスを加える人たちもいたが、番組はどうやら、マユに隠された動機があると思わせるよう人々をうまく誘導していたようだ。

この事件から私が学んだ最大の教訓は、マユのような不安定な人間には疑惑よりも疑念を抱く方がよいということだ。人は悪意を持って悪意を持って行動することはめったにない。ひどい状況はたいてい単純な誤解から始まる。

確かに、誰もまゆのために命を懸けなかったというのは真実だと思う。つばめは傍観者として彼女を支えていたかもしれないが、彼女は自ら行動を起こしてまゆを危険な状況から救い出そうとはしなかった。(でも、彼女もすべてを完全に把握していたわけではないのかもしれない?)

まゆがトラウマを久美子に投影したことは不快でしたが、明らかに悪意を持って久美子に近づいたわけではありませんでした。そして、彼らは自分自身や自分の感情をよく理解していない高校生であり、その過程でうっかり他の人を傷つけてしまうことは理解できますが、その過程で久美子が麗奈との関係を基本的に永久に損なってきたのに、久美子をある種の救世主と見なすという見方はあまり好きではありません(公平に言えば、麗奈も久美子が滝先生にバンドの責任を取らせようとしたときの扱い方から、自分が最高の友人ではないことを示してしまいました)。

久美子は深い悲しみを乗り越えて、真由を支え、バンドを存続させた。

このスピーチがもっと良かったのは、彼女が本当にその役が欲しかったと言っていた時だけだっただろう。しかし彼女は、悔しさを感じながらも、縁故主義ではなく実力で決めた彼らを嬉しく、誇りに思っている。

しかし、その部分は、レイナが久美子を認識したが、それでも自分がより良いと思った方に投票したと言った最後の暴露まで残されました。もしその瞬間の前に久美子の内面の葛藤がすでにもっと直接的に示されていたら、その部分はもう少し違った形で解決する必要があったでしょう。以前のエピソードでもっと直接的に対処されなかったことに時々少しイライラしましたが、ここで最後にそれを処理した方法は良かったです。

そして、私はエピソードの終わり方が本当に好きです。すべてのコールバックと参照の中でも、これは本当によくできたもので、何年もかけて彼らが成長していく様子も示していると思います (そして、子供が大人になっていく様子も)。シーズン 1 の「1 年目の理想主義」(久美子がレイナの野望に感染した後、2 人とも特別になりたい) を、「3 年目の現実主義」のようなもので和らげた方法。最適な道筋が存在せず、正しい選択をしたとしても、それが損失のように感じられることもあります。

偉大な哲学者ジャン=リュック・ピカールはこう言いました。

「ミスを犯さなくても負ける可能性はある。それは弱さではなく、人生だ」

レイナは正しい選択をし(自分の優秀さへの期待に従って)、結局負けてしまいました(久美子と演奏できませんでした)。人生は時々(実際にはよくあることですが)、そういうもので、それに慣れることは大人になる上で重要なことです。

彼らの関係の他の部分と同様に、友情と競争心の間で奇妙な押し引きがあり、他の人にとっては裏切りのように感じるかもしれない状況(競争相手に投票すること)が、彼らの間では友好的に感じられます。

結局、久美子は、まゆを選んだという自分の意識的な選択を認めて、麗奈を慰めなければならなかった(オーディション前の話し合いや、オーディション後の短いスピーチのときのまゆも)。さらに、彼女はまゆがなぜそのような行動をとったのかが分かった後、ブラインドオーディションを主張して、滝を失態から救った。

彼女自身は、たとえ二人を傷つけたとしても、レイナが正しい決断をしたと考えたことで、おそらくもっと慰められただろう。久美子はレイナと一緒にプレーしたかっただろうが、公平にその地位を獲得したかった。彼らの友情と彼女自身の相反する感情にもかかわらず、レイナから正直な投票を得たことは、彼女が望むものの間のこの内なる葛藤が正当なものであり、単に彼女が「部長を演じている」だけではないことをおそらく証明した。

私にとって、このエピソードでは、久美子が明らかにMVPです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です