響け!ユーフォニアム シーズン 3- エピソード 12( 海外の反応)PART5

響け!ユーフォニアム シーズン 3- エピソード 12( 海外の反応)PART5

 

11歳の頃からユーフォニアムを演奏している者としては、久美子よりも真由の方がソロに適していることは明らかでした。この曲のトランペットとのソロは、非常に叙情的でレガートな性質を意図しているため、真由は久美子よりもはるかに優れた循環呼吸と柔らかいタンギングを持っていました。久美子の主な問題は、彼女の呼吸が音を可能な限りつなげるのに十分一貫していなかったこと、息が足りなくなったときにフレーズ内の音を再現したときに音が割れてしまったこと(彼女はソロの音をレガートに聞こえないように、全体的に少し荒いタンギングを使用していました)、そして彼女がアドリブで入れたルバート(正直言って彼女がこれを試みていたとは知りませんでした)が、ソリ中に麗奈とタイミングを合わせて演奏しなければならないセクションで少し遅れてしまったため、不利に働きました。久美子の唯一の本当の利点は、そのセクションでより目立つようにソリをより大きく投影するためのダイナミックコントラストが優れていたことですが、全体的には、真由のほうがソリを意図したスタイルに合わせるという点ではるかに優れた音楽的才能を持っていました。久美子と真由は、麗奈と香織よりも互角に近いと言えます。香織のソロは、ソロのオーディションのとき、音楽的な成熟度があまり高くありませんでしたが(それでも高校3年生としてはかなり良い方でしたが)、麗奈は、当時1年生であったにもかかわらず、自分の曲の性質に合わせながらソロを非常にうまく様式化する方法を知っていたからです。

 

秀一が2番目の出演者を選んだ瞬間、久美子だと分かりました。笑

 

この二人だけではなく、奏もそうしているのがわかります。そして他のキャラクターの細かいところも見ることができます。葉月と燕は二人とも最初のパフォーマンスに投票し、みどりは2番目のパフォーマンスに投票しました。これは、以前に表明された意見とも一致しています!パフォーマンスに疑問があったとしても、投票によってほぼ即座に解決されるはずです。

結局、レイナはレイナのままだった。彼女は音楽の才能にほぼ一心不乱で、久美子が音楽学校に行かないと知った途端、一生久美子を捨てる覚悟ができていた。レイナにとって最も心が痛むのは、久美子がわかっていて、久美子と演奏したいと思っていたのに、それでもマユを選んだことだと思う。マユは、そんなことよりも、絶対に最高の音楽を演奏したいと思っていたからだ。

 

レイナは、久美子とプレイしたいという願いを叶えるために、簡単な(そして苦痛ではない)選択をすることができたはずです。この 2 人の違いは非常に小さいので、全国大会ではそれほど問題にはならないでしょう(縁故主義が実力に勝ったことを知る必要のある人は誰もいないでしょう)。審​​査員は久美子のバージョンを好むかもしれません(このスレッドの議論が示しているように)が、レイナは自分がより良いと思った方を選びました。

そして、それがシーズン 1 の丘の上で彼らが交わした約束でした。どんな犠牲を払ってでも特別になろうと努力する (レイナは痛みも気にしないとも言っていました)、そしてそれが、クミコが (個人的なこととして) 負けたことに苛立ちながらも (原則として)「負けたこと」を喜んでいる理由でもあります。レイナはミュージシャンとして妥協せず、否定的な (個人的な) 結果にもかかわらず、2 人ともまだそれに満足しています。

 

今週私たちが見たのは、レイナの成長でした。人間として利己的に望むこと(親友の久美子と演奏すること)と、競争心の強いミュージシャンとして望むこと(自分の能力を最大限に発揮して演奏し、コンクールで金メダルを取ること)との間の葛藤に向き合わなければなりませんでした。

実際のところ、今シーズンはレイナの成長がかなり見られたと私は主張したい。たとえそれがうまく処理されなかったことには同意できるとしても。レイナは、久美子が自分と同じ道を歩まないなら久美子との関係を完全に断ち切らなければならないという狂った考えを克服したようで、今週は、最高になるためにプレイすることと久美子と一緒にいることの両方に関しては、両方を同時に実現することはできないという事実を受け入れなければならなかった。

 

私にとって、それがまさに成長として見ることができない理由です。レイナの場合、成長とは変化に重点を置くことです。なぜなら、彼女は常に変化を最も必要としていたからです。

彼女がそのようなことで久美子とのすべての関係を断つことを考えているということは、それ自体が、物語全体を通して彼女があまり成長/変化していないこと のもう一つの例です。

 

「レイナは正しかった」というメッセージを述べることは、起こったことを単純化し、彼女の理想が何であるかという明らかな代償を無視している。私にとって、今シーズンは、シーズン1の美しい理想(「どんな犠牲を払ってでも最高を目指す」、「何があろうと何よりも実力主義」)を取り上げ、それが現実にもたらす結果を示すことだった。番組は、それらの理想がいかに醜いものであるかを示してきた。それは不快感や葛藤をもたらし、レイナにとっては悪役として描かれることもあった。そして、彼女はそのどれも見逃していない。番組が「レイナは正しかった」という部分を肯定的に捉えたかったなら、最後に少女たちが醜い涙を流すようなことはしなかっただろう。私にとって、番組は、レイナが目指していることを目指すのは構わないが、その過程で多くの犠牲を払わなければならないと言っているのであり、それは現実の生活と完全に一致している。いずれにせよ、レイナにとっての成長は視聴者によって異なりますが、私にとってレイナのキャラクターの成長とは、彼女の理想には実際の犠牲が伴うことを認めることです。

 

マユではなくクミコに投票することが成長だと言う人もいるかもしれませんが、それはやりすぎで、基本的に「理想を裏切る」ことだと思います。なぜなら、それはレイナの性格にそぐわないからです。

彼女の考え方に賛成でも反対でもない。ただ、最高の人間になりたければ、とてつもない困難や対人関係の犠牲に耐える必要があるという現実を認識しているだけだ。真に偉大になる道には、破綻した人間関係や結婚生活があふれている。

 

最初のパフォーマンス中に、観客が彼女にパンしたときに、奏が目を見開いて動揺しているのがわかります。彼女は誰が最初かを知っていて、私には、彼女はすでに最初のパフォーマーの方が優れているのではないかと心配していたように見えました。

 

京アニは本当に見事にやり遂げたと思います。

選択を述べる前に、レイナの震える目は、実際に選択する必要があるのはマユかもしれないと彼女が考えていることを明らかにしました。

マユが前に出ると、レイナの目はさらに震え、涙目になった。彼女の恐れは現実になったのだ。

 

久美子は、少し遅れて音を出したと思います。ルバートと解釈して、慎重な感じにすることもできますが、その後の彼女のためらいのセリフは、そうではないことを示唆しています。

 

私にとって最も大きな違いは、最初の音はユーフォがトランペットをサポートしているような、より柔らかな音色だったことです。2番目の音は、両方の楽器が同等で、より力強い音色の対話でした。

だから、私はちょっと「汚い」にもかかわらず、実は久美子の方が好きでした。

 

元の曲の意図に応じて、ユーフォニアムがより補助的であるか、またはより音質が同等であるかによって、ソロを演奏する人の運命が決定された可能性があります。

サマーキャンプのエピソードで、レイナがマユに与えた賞賛の1つは、彼らが聞きたい音を合わせる方法を知っていたということだった。トランペットは主旋律となる高音金管楽器であることを考えると、ユーフォニアムがより補助的であることがマユに有利に働いたかもしれない。

 

私は音楽が下手なので、音楽に詳しい人のコメントを読むのが好きです。私のような訓練されていない耳には、最初の方が穏やかで、2番目の方が感情がこもっているように思えたので、それが久美子なのかまゆなのかわからないまま、2番目の方に惹かれました。この曲でユーフォがトランペットをサポートしている可能性や、影響する可能性のある他の要素については考慮していませんでした。

 

私は音楽を聴くのが得意ではありませんが、この細かい点にも気づきました。マユは、レイナを含め、他の音を補完することに非常に長けていると言われています。そしてレイナの最終目標は、全国大会で金メダルを取ることです。だから、たとえ久美子の音の方が確かに優れていたとしても、彼女がマユを選んだのは当然のことです。

 

私もこれを聴いてそう感じました。1人目の演奏者はトランペットとうまくかみ合ってサポートしていました。2人目の演奏者は同じように聴こえようとしていましたが、タイミングがずれていたわけではないにしても、ルバートが少し強引だったかもしれません。また、ビブラートが少し多かったように思います。

 

メインラインがないからといって、無表情で演奏する木片でいられるわけではありません。メイン奏者をサポートするということは、そのダイナミクスとサウンドにも従うということです。ユーフォニアムがトランペットを圧倒していたら、それは問題です。しかし、そのようなことは一度も起きていません (もし同意しない場合は、それが起きたときのタイムスタンプを送ってください)。

2 番目のプレーヤーは、さらに多くのことを行いました。ソロの冒頭のオクターブの跳躍では、2 番目のプレーヤーが跳躍にクレッシェンドしている間、1 番目のプレーヤーはまったく何もしませんでした。または、15:34 で、2 番目のプレーヤーが新しいフレーズの開始後に音色を穏やかにしたときもそうです。

また、ユーフォニアムが主線を奏でる場面もあります(15:10)。

 

それは公平ですが、エピソードの15:12で、クミコがリズムを​​間違えているのがはっきりと聞こえます。それは(少なくとも私には)スタイル上の選択だと言えるようなものではないように聞こえます。

 

久美子の演奏では、トランペットとユーフォニアムが主役を競い合っている場面がいくつかありましたが、これはメロディーのサポートに求められるものではありません。

私も実際その方が好みだったので、久美子に投票しましたが、結局のところ、それは良い習慣ではありません。私も音楽を作っていますが、常にサウンドを競合させるという罠に陥ってしまいます。

 

それは主に意図によると思います。それは補助的なメロディーなのか、それともポリフォニックなパートなのか?(おそらくこれが私がクミコのバージョンに偏っている理由です。私はポリフォニーが大好きなのですから。)もちろん、私たち視聴者はバンド全員でのソロを聞いたことがなかったり、それがどのように聞こえるのか確認できなかったりして、文脈を理解できないという問題もあります。

 

夏合宿のオーディションの前に、麗奈が、この曲でユーフォニアムに望んでいた役割をまゆの方が果たすのに適していたと明確に指摘していたので、意図はサポートだと推測します。また、ユーフォが今年の曲を通してサポート役を演じるつもりなら、2回目と3回目のオーディションで奏がカットされた理由も説明できます。なぜなら、久美子と奏はどちらもサポート役がそれほど得意ではないタイプの人のように私には思えるのに対し、まゆは絶対的に得意だからです。

 

私も遅れに気づきました。ルバートのほうが好きだったので、2番目のオーディションに盲目的に投票しました。ためらいについてのコメントは確かに理にかなっています。少し遅れたイントネーションとリリースの方がより自然に聞こえ、特に最後のほうではレイナの演奏とよりよく調和していると思いました。また、遅れにもかかわらず、最初のプレーヤーの音は少し控えめに聞こえ、2番目のプレーヤーの声はより堂々としているようにも思いました。

 

ルバートをソロパートのみで行う場合とデュエットで行う場合では、聞き方が異なっていると思います。両方のパートは互いに補完し合う必要があるため、一方が予期しないルバートを行い、もう一方が行わない場合、すぐに混乱状態に陥る可能性があります。久美子がリズムを​​台無しにし、マユの音よりも一貫性が少し欠けていることは明らかですが、より表現力豊かでした。一方、マユの音は非常に一貫性があり、的を射ています。オーケストラなし、または数個の楽器のみの伴奏のみのソロ曲であれば、彼女は優勝しなかったかもしれませんが、音楽全体をより一体感のあるものにするために、残りの音と調和することも非常に重要です。

 

コンテストではマユのパフォーマンスの方がペナルティが減るだろうというコメントを読んだ

 

これは本当だと思います。もしこれが、コンクール以外のパフォーマンスのソリストを選ぶコンクールだったら、久美子のやり方は、観客を喜ばせる人気のバージョンになったかもしれません。しかし、コンクールの審査員とアマチュアの聴衆は全く違います…

 

私の耳には、クミコの演奏の方が存在感のある豊かな音色で、最初はより魅力的に思えましたが、何度か聴き直した後、マユの演奏の方が適している理由がわかると思います。

特にソロ(およびソリ)を演奏する場合、演奏者が自分のフレージングを強調し形作ることによって、楽譜に書かれた以上の個性を作品に与えることが求められます。最初はマユの出だしは弱かったと思いましたが、今では、彼女の音がソリを通して相互作用し、発展していくにつれて、柔らかく陰鬱なサウンドは物語を伝えるための形作りの一部だったようです。

それに比べると、久美子の音は全体的に豊かで充実しているように感じますが、彼女の解釈による動きは面白くありませんでした。曲全体の文脈に応じて、どちらかの音が優れていることは容易に考えられますが、この場合、真由の音の方が適しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です